2010年1月23日土曜日

To Do List 作り

To Do List作り
ロバと鳥の家のデザインで、To Do List、Shopping List、Grocery Listの3種を作りました。

横にチェックボックスをつけて、1つづつ消して行けるようになっています。Grocery Listは、食品の買い物リスト、Shoppingのほうはそれ以外の買い物リストです。いろいろ試してみた結果、私はこの3種類が欲しいかなと思って作りました。

そのうちダウンロードコーナーとか作って配布するかもです ^_^

スイッチプレートの交換

スイッチプレートの交換
家の中のスイッチプレートを全て新品に交換しました。

最近のスイッチプレートって、スイッチが大型なんですね〜。そちらのほうにも惹かれたんですが、写真のような安価な方(100円程度です)にしました。こちらはスイッチ自体は交換する必要はありません。ですが、やはりスイッチ自体の汚れが目立ってますね。激落ちくんやセスキで磨いたけど、溝の部分の汚れが落ちませんでした。

スイッチ自体の交換は次回、ということで。

スイッチプレートでプチリフォーム気分を味わえました。

因に写真の下の方のスイッチには蓄光テープを付けています。あまり役に立たないので、再検討したいかなと思っています。

2010年1月14日木曜日

新しいトップ画像

トップ画像を、青空の下のロバと鳥たちの画像にしてみました。

ブログ開設以降の2009年度の画像は、

ロバトリ,ロバと鳥の家
こんなのでした。一応、記録としてここに残しておきます。

まあ、どちらも思いっきり季節感ないですねw

カテゴリーは「ハンドメイド」じゃないな〜と思いつつ。とりあえず。

2010年1月13日水曜日

MOMAのマグネットクリップ

MOMA,マグネットクリップ
こちらのMOMAのロゴ入りのマグネットクリップはだんなさんのMOMA土産。3つ入りでした。写真では分かりにくいのですが、マグネットが2つに分かれていて、その2つで、書類を挟んでとめて、さらにマグネット自体がくっつくという・・(分かりにくい説明ですみませんが原理は単純です)

最初ですね、「これは今1つなデザインでわ〜(&日本で入手できるのでは〜)」と思っていてですね、どうかな〜なんて思っていました。と・こ・ろ・が、今やこれ、お気に入りの殿堂入りです。何故か?それは、これ、冷蔵庫にフライヤー数枚をまとめて挟んでおいても、落ちないのです!(写真のは、厚手の紙のフライヤー、6枚を挟んでいます)

私のは写真が今1つ出来が悪いので、こちらのサイトで紹介されてる写真が分かり易いかと。

いや〜これはいいです。日本のMOMAショップでも売ってるみたいなので、よろしければ。

仙台の名菓 : 九重本舗 玉澤 霜ばしら

九重本舗,霜ばしら,不思議な飴
お年賀に、妹からもらった、不思議な飴、仙台は九重本舗 玉澤の「霜ばしら」というお菓子です。実は、もらった時には「飴ね〜」というw 軽い反応をしてしまったんですが、これまた不思議な口溶けの飴で、口に入れたとたんに、「ふわ〜っ」と溶けていく、綿菓子を飴にしたようなお菓子で、気に入ってしまいました。

飴は、らくがん粉を敷き詰めた中に、「立った」状態で入っているんですが、これまた取り出すのが難しく、おいしいものにたどり着くには試練が必要なのね〜みたいな気持ちになりますが、このらくがん粉、飴を食べ終えたあとに、フライパンで煎って、お茶請けのお菓子に変身するそうです。まだトライしてないですけど、食べた後も楽しいですね。値段は少しお高めで、小さな缶一つで1500円程也。季節限定販売のようです。

霜ばしらの下に敷いているのは、中川政七商店の「つばき」柄の懐紙です。「粋更(きさら)」にて購入。中川さんの楽天ショップの懐紙カテゴリーにもいろいろ載っていますね。頻繁に使うものではないのに、ついつい欲しくなる柄ばかりです。

こちらの遊中川25周年懐紙 鹿麻文様がかわいいです。残念ながら品切れ中ですか〜。
中川政七商店,懐紙

2010年1月11日月曜日

ラベリングとピータッチ190

ピータッチ190

ラベルライターピータッチ190、というテプラのようなものを購入しました。ブラザーから出ていて、アマゾンで2,945円。安さに惹かれて即決でした。

テプラは所有したことは今までなく、会社でも使ったことがなく、無縁の存在でした。その間、ラベリング関係は、古くは「レタリングシート」、「手書き」そして「パソコンで製作」、「DYMO」など紆余曲折(?)を経て、ようやく乙女もすなるテプラというものを我も〜
^_^; ということで購入。

操作は簡単と聞いていましたが、確かに簡単。テプラを知らないので比較はできませんが、気に入っています。パソで作ったものほど自由度はないですが、手軽なのがいいです。ですが、これ一本で行く!という気はせず、まあ、パソもの、DYMOと用途に合わせて併用予定です。

マニュアルには書いてなかったように思うのですが、どうも「テープ幅」を「自動」で文字をニ段組みにすると、文字は「左寄せ」になり、「テープ幅」をcm指定すると、ニ段組みのとき、文字は「中央寄せ」になるようです。
ピータッチ190
そもそもピータッチ190でできそうなことは、今までDYMOで代用していたんですが、浴室脇の脱衣場の棚の中においている、無印のプラ引き出しに、DYMOを貼ったら、湿気でどうしてもはがれてしまうんですね〜で、ピータッチならはがれないだろうと。

ところで、今までのラベル遍歴などを載せてみます。

パソで作ったラベル1

手作りラベル
これも収納のラベリングによく使うタグです。紙製の箱にマスキングでとめています。スタンプを押す->パソコンで増殖/色を変換->厚手の紙で出力といった簡単さです。

パソで作ったラベル2

手作りラベル
上の写真のものは、引き出しのインデックスです。

下の写真はDYMO×透明テープです。
この布製のボックス数個に素材などを分類して入れています。
ダイモ,DYMO

りんごのかご

りんごの竹かご,apple bamboo basket
常々気になっていた、折りたたみ可のりんご形のかごを入手しました。写真は1点のみで分かりにくいのですが、「完全な平面から変形してりんごの形になる」のです。そのコンセプトに打たれました。。まあ、かたちもかわいいのですが、正直用途に困るかなと思わなくもない。リモコンを入れてみましたが、折りたたみなので、形がややフレキシブルで、ちょっと安定感に欠けるので却下。みかんを入れるのが一番いいかもと今は思っています。

竹製で、どうもTOSSDICEという祐天寺の会社が販売してるようですが、私はB-COMPANYで2千円で購入。

それにしても、籠っていうのは本当に楽しいアイテムですね〜。

2010年1月10日日曜日

今更、あけまして画像〜

花,レースフラワー,lace flower

この写真は、2010年のあけまして画像に使う予定だったんですが、、いつものよ〜に、カメラを防湿庫にいれっぱなしにしておりまして、、掲載がおくれましたw
いや〜デジ一で撮ったら、すぐにメディアを抜いておかないと、忘れちゃいますね〜。いかんいかん。ということで今更ですけど、せっかくなんで載せてみます。

最近レースフラワー、着色モノが出回ってますよね。最初は新種出た!?と思ったんですが。

さらに今更ですけど、2010年の目標なんかをまとめてみます。

・趣味を作る(できれば人と交わるような)
・運動を定着!

目標はたくさんあると達成が難しいので、、とりあえず2つで。

ウォールデコレーション

今日は、私の作業部屋のウォールデコレーションについて少々。

2年前、引っ越して1年くらいしたころに、壁の一部を、塗る“液状しっくい”-塗楽(とらく)-という塗料でペイントしました。しっくい風なので、色も日本伝統色系が多く、私は「うぐいす色」で塗りました。

ウォールデコレーション,塗楽
こんなかんじで、想い出のキーホルダーやバッジなんかを使って、ハート型にデコレーションしています。クリスマスにはもみの木型とかもいいかもしれないです。最初に、新聞紙や大きな紙で、型紙を作り、輪郭をマスキングすると形をつくりやすいです。

作業部屋には、大型のシェルフが3点ありますが、こちらは全て壁板(?)がないタイプで壁が見えるタイプでしたが、全て、布を貼り、壁が見えないようにしています。

布のウォールデコレーション
気軽に壁の雰囲気を変えられるので、オススメです。(が、布幅によっては、棚の幅に合わずということも発生するし、棚の背が高いと、布が大量にいります〜)

2010年1月8日金曜日

ホームベーカリーでお餅。

人生で初のホームベーカリーでのお餅作りです。

ホームベーカリーでお餅作り
で、水餅(できたてのお餅をお湯に入れてフヤフヤのものを頂く)で半分食べた後、残りをこのように成形して、冷蔵庫に入れてしまったので、、カチカチに!実家では、常温で保存後、カチカチ前に包丁で食べ易いサイズに切れ込みを入れて冷蔵庫で保存しているのですが、常温保存しておく入れ物がなく、切れなかったので、巨大サイズのまま焼いてしまいました。

初めてでしたが、パン以上に簡単です。何も難しい事はなく、おいしく出来たので満足です。でも食べ過ぎちゃうのが玉にキズ!

う〜ん、しかし、写真が最近よくないなぁ〜トホホ。

大掃除、続き。ブラインドの掃除など。

{1月5、6日に終了分}
ブラインド掃除ー私の部屋、お風呂場
本の整理ーだいたい終了
私の部屋の照明掃除、窓掃除
ベランダの掃除

テラモトブラインドクリーナー,ブラインド掃除
ブラインド掃除は、今回、テラモトMMブラインドクリーナーというものを購入してみた。これは私の部屋のブラインドの厚さがノーマルなものにはオッケーだったけど、風呂場のブラインドには入らず、無理だったので、お風呂場はもう、セスキをかけて水洗い。
テラモトのはなかなかいいけど、結局、モフモフの黄色のキャップをつかったときは、遊び毛が止まらず。これは出なくなるのかな〜。

はちみつしょうがーtea tree honey

はちみつしょうが
tea tree、ティーツリーのはちみつ(オーストラリア産)で、はちみつしょうがを作りました。朝一番か寝る前に、白湯にとかして飲んだりしています。はちみつは、鮮度が大事なので、このように常温においておくのはどうかと思うのですが。私は、上澄みのように水分が解け出てきたものをすくって白湯で薄めていますが。

はちみつって、殺菌作用があるんですね〜。最近、ミツバチの本を読んで知りました。

シンク下水道管の大量結露!(追記あり)

水道管結露
シンク下は、戸棚になっていて、水道管が2つ、上の写真のようにむき出しになっています。これが毎冬、結露がすごく、今年も一挙に寒くなった年末年始にどうも大量の結露をしていたようで、気がつけば、水たまりができていました。毎年のことではありますが、今年はひどかった様に思います。

マンション時代は、このようなことがなかったので、まあ、この水道管のせいなのかなと思うのですが。。

で、昨年から、このように、いらなくなった靴下を縦に切り込みを入れて水道管に結びつけて、当座の結露しのぎにしています。たいていこれで水たまりは回避できるんですが、たいていくつしたがびちゃびちゃになってるので、、、どうなのかな〜っていうかんじですがとりあえず今年もこの処置で。

水道管結露
{追記 2010.02.01 結露再び}
シンク下の結露
再びです。今回は、発見が早かったのか、向かって左の方の管の下だけが水びたしになっていました。右の管も、前回作った簡易カバーはびちゃびちゃだったんで、時間の問題だったかも。今回は、左の方にカバーを布で増強。

どうもですね、雪が降った日の翌日に水浸しクラスの結露が発生するということが判明。前回もそうだったんですよね〜。内外の気温差が高まるとなっちゃうのね。